訪問時期:2025年8月
バンコクの滞在時間は短く、ホテルにいる時間が多かったので、街はあまり観ていませんが、行きたいところがあったので行ってみました。
ザ・コモンズ

ザ・コモンズは中央が吹き抜けで階段が周囲を囲むオシャレなフードコートです。
BTSのトンロー駅から歩いて行こうと思ったら雨が降ってきたので、ライドシェアのお世話になりました。歩くにはちょっと距離あるかなという感じです。

EASY! buddyというお店でエビのガパオを頼んでみました。347バーツ(1600円ほど)で高い!と思いましたが、ピリ辛で旨辛で濃いめの味付けがハマってそれなりの価値はありました。町中の店で100バーツ程度で食べるガパオも美味しいですが、少しお金を出すと違った世界があります。
EASY! buddyはバンコクに数店舗あるガパオライスの専門店です。サイアムセンターやセントラルワールドなどバンコク中心部の高級モールのフードコートにお店があります。

あとはザ・コモンズ内のカフェのRootsでクリアティーと抹茶バスクチーズケーキをテイクアウトして、別のフロアのテーブルでいただきました。
抹茶バスクチーズケーキはインパクトは低いですけど、甘さ控えめで食べ飽きない感じが好印象です。クリアティーは何のお茶かよく分からずでしたが、日本茶系で良い感じでした。

給水所です。20バーツのドネーションを募ってて、集めたお金を近隣の必要としている人たちに配っているようです。
ザ・コモンズは大きなモールのフードコートとは異なり、ローカルに根付いた独自の個性を放っている場所でした。トンローのザ・コモンズ以外に、サラデーンにもザ・コモンズがあるみたいなので気になりますね。
- ザ・コモンズ
https://www.thecommonsbkk.com/thonglor/
ワン・バンコク
2024年10月にできたばかりのワン・バンコクにも訪れてみました。

夜に訪れたこともあり、ワン・バンコクは巨大さは目につきましたが、全体的に普通の印象でした。

ワン・バンコクで最も気に入ったのがこちらの噴水ショーです。規模やスケールではそこまででもありませんけど、色の変化やダイナミズムが凝っていて、質が高いと思って見入ってしまいました。
その他

宿泊したホテルとチットロム駅の間にあったスタバです。緑に覆われた一軒家で、中も少しだけ広々しています。休憩に利用しました。


セントラル・ワールドの%アラビカでいただいたラテとカヌレです。%アラビカは日本にもありますというか、世界中にあります。


ドンムアン空港のフードコートでいただいたカオマンガイです。はずしません。
ちなみにドンムアン空港にはGRABでチット・ロムのホテルから直行しました。600バーツくらいかかりますけどストレスフリーなのは大きいですね。
ただスクンビットあたりは渋滞が激しいので、配車してからやってくるまでは結構時間がかかります。アプリの画面見てても、なかなか動かないのはストレスで本当にやってくるのか不安になるのですが、ドライバーからGRABで今向かってるぞとメッセージが届いて勇気づけられました。