訪問時期:2025年8月

巨大モールのターミナル21です。パタヤの滞在ではとりあえずここが起点となりました。
上層部にはモールに直結したホテルもあります。

ターミナル21は各階ごとにテーマとなる国が異なっていて、日本をテーマにしたフロアもあります。日本のフロアも面白いけど、海外に来た気分が薄まるので、敬遠しがちです。異国情緒を感じたいですし。
上階にはPIER21というフードコートがあって、日々通ってました。


PIER21のロティ専門店で頂いたマッサマンカレーです。柔らかい骨付きチキンに甘辛なカレーで上々でした。ロティだけでたくさんの種類があって、スイーツ的にも食べられる万能さでした。ロティいいですね。

支払いはタイのフードコートでよく見かけるプリペイドカード式です。入口のカウンターで現金を渡してプリペイドカードをもらいます。右側の端末にカードをタッチして使用します。使用が終わったら、再び入口のカウンターで返却すれば残額が返金されます。


同じくPIER21のフードコートで頂いたバジルの肉の炒め物。ガパオ的な料理で、こちらも美味しかったです。

ターミナル21を出て、ウォーキングストリート方面に歩いていきます。
ティファニーズショーはニューハーフショーの有名な劇場です。

中華街のような場所です。

道の様子です。パタヤビーチからは一本隔てています。

パタヤビーチまでやってきました。

遠くの丘にはPATTAYAのサインがあるのですが、写真では見えづらいです。

パタヤビーチ沿いの通りです。こちらのほうが歩いていて心地いいです。パタヤビーチの緩い雰囲気はかなりいいです。背後の街並みのにぎわいが適度なアクセントになって、耽溺してしまいます。ちょっと違うけどロサンゼルスのベニスビーチみたいというか。
しかし、ターミナル21付近からだと相当な距離があるのでウォーキングストリートまで歩くのは厳しいですね。巡回しているソンテウに乗るのが安いのかもしれませんが、ここはバイクタクシーを利用してみました。スイスイ抜けていくので早いし爽快です。

ウォーキングストリートの入口です。

ウォーキングストリートはそこまで賑わってなかった印象です。もっと夜遅くなると雰囲気変わるのかもしれませんね。
インパクトがあったのはロシア語の射撃ゲームみたいな店で、ガチなリアル感が異彩を放ってました。

夜のパタヤビーチです。中央奥に見えるビル群がターミナル21があるあたりです。遠いので、帰りはGRABやVOLTといったライドシェアを利用しました。