訪問時期:2021年12月
鹿児島中央駅や天文館の周辺をほんの少しだけ観光しました。

鹿児島中央駅の鹿児島クリスマスマーケットの様子です。
メルヘンチックなライトアップで映えてます。

2階からの 鹿児島クリスマスマーケットの様子 です。
装飾が見事です。

路面電車に乗って天文館にやってきました。
天文館は鹿児島の繁華街です。

天文館公園で開催中の天文館ミリオネーション2022を見に来ました。
宿泊したホテルで、宣伝があったので釣られて来てしまいました。

結構広い公園の中に、写真のようなイルミネーションが点在しています。

近づくとこんな感じです。

イルミネーションの通路です。

翌朝の鹿児島クリスマスマーケットの様子です。
昨晩も見ましたが、夜のライトアップされている方が幻想的で良いですね。

レンタカーで知覧まで行って、鹿児島中央に戻ってきたあと、フライトまで少し時間があったので、また天文館まで路面電車に行きました。
写真は中央公園にあるアートです。
詳細は分かりませんが、存在感がありました。

西郷隆盛像です。
通行量の多い道路に面しています。鹿児島空港にも西郷隆盛の銅像はあって、そちらはバスの中から遠目で見ただけですけど。かなり大きかったです。

城山を下から眺めた光景です。
城山公園の展望台から桜島を観ようと思ったのですけど、時間がなくて断念。
フライトの時間が迫ってました。

城山の麓から天文館に戻る途中で見つけた、えらく風情のある建物。
MELI MELOというトラットリアのようです。
このあと、天文館から空港バスに乗り込んで、鹿児島空港へ行きました。

ロイヤルホスト鹿児島空港店です。
朝食を食べてから、ソフトクリームしか食べてなかったので、夕方のフライト前に空港内で食事をすることにしました。
ここで黒豚のメニューがあるのが、昨日の鹿児島到着時より秘かに気になってました。
黒豚カツカレーや黒豚パーコー麺とかあります。鹿児島で黒豚を食べそびれても空港で食べられます。

私は黒豚ロースかつ御膳を注文しました。1980円なり。
期待以上に美味でした。久々に美味しいとんかつを食べたという感じです。
やっぱり、黒豚が美味しいのでしょうかね。
フライトの間際だったので、ゆっくり味わうことができなかったのが惜しいくらいです。
この後は16:25発のJALで羽田に戻りました。
以上。では。